2008-01-01から1年間の記事一覧

M1 2008雑感

オードリーの良さがわかりません。のりお・よしおにしか見えません。自分のセンスが古くなっているということなのかも。 笑い飯は残念。悪くなかったと思いますが、出演順に恵まれませんでした。 モンスターエンジンは次にがんばってほしいです。結構好きな…

折りたたみ自転車を買いました

買ったのは、DOPPELGENGER FD20です。 これから色々と活躍する予定です。

モチベーションがあがらない理由

3つ目は、仕事の難度の高まりである。あまりに難しい仕事を課されている場合、人はストレスを感じ、「なぜここまで難しい仕事をしなければならないのか」という思考になる。このような場合、少しの成果やそれに対する評価が高まるだけの外的な報酬では動機付…

相手につくす

「人を呼ぶのは面白いものだよ。呼べば喜んできてくれると思ったら大間違いだね。どういう方法で招いたらば、2時間でも、3時間でもうちとけてもらえるか。そこを考えるのが面白いのだ。この点は、茶人が一番、心得ておる。あの豪傑の秀吉が、利休に茶道を訊…

やる気を高める方法

僕がいろんなことに口を出し過ぎるのではなく、今度は職人を徹底的に尊重しようと。職人を育て上げ、それに投資する組織を考えたのです。それがホワイトカラー、クリエーティブのセル生産を実現する会社です。最初にコンセプトができました。で、職人を育て…

アイデアを出させない方法

個人のアイデアを引き出す方法は様々ですが、アイデアを出させない要因というのは決まっているんです。 分業体制と「権限がない」ことと、アンフェア。これがアイデアを失わせる要素です。ですから、これらを取っ払った組織を作ろうと思ったんです。実は、こ…

12月のウィークデー、ディズニーランドは満員御礼

今日はディズニーランドに出かけました。 ウィークデーだし不景気らしいしということで多少甘く考えていましたが全くの考え違いでした。 一昨日のラゾーナ川崎の人出といい、今日のディズニーランドの人出といい、これを見る限りには、不景気を説明するのが…

不景気、不景気ってマスコミは騒ぎすぎでは…

インパクトのあるヘッドラインがほしいとか視聴者の求めるネタに迎合したいのはわかりますが、昨今の不景気ネタは行き過ぎじゃないかと思います。消費者心理に影響を与えすぎでしょう。トヨタやパナソニックの下方修正にしてもある程度は計算ずくだと思うし…

必殺技のネーミングの巧拙について

プロレスには必殺技がたくさんあり、それらには色々な名前がついています。 ジャーマン・スープレックス ダイビング・ニードロップ ムーンサルト・プレス まずは名前と技のイメージが近しいものを挙げてみました。 一方、名前から技の内容がさっぱりわからな…

ソーシャルブックマークの整理

はてなブックマーク、delicious、Googleブックマークと3つのブックマークを利用しています。 運用方針は一応決めていたもののアイテムが拡大していくにつれて、 めちゃくちゃになってきてしまいました。 整理の方針はいままでと変えないまま、運用を厳格に…

英語で読書

会社の同僚がハインラインの「夏への扉」を原書で読み始めたのに触発され、買ったままで置いてあったレイモンド・チャンドラー「Farewell, My Lovely」を読み始めました。 はじめは、英語の「お勉強」のつもりで始めたのですが、さすがチャンドラーというか…

米ビッグスリー問題の感想

この件について、面白いエントリを見つけました。 日経新聞「私の履歴書」にJR東日本相談役の松田昌史氏が登場している。国鉄民営化が話題となったのは80年代。当時、私はご案内の通りに経済・政治に全く興味なく、国鉄動向はさしたる興味もなく傍観してい…

メイド・イン・ミー

糸井 アンリさんは、どこで作ろうが、 アンリさん作なんですよね。 チベットで作ろうが、日本で作ろうが、 メイド・イン・ミーですよね。 アンリ メイド・イン・ミー(笑)。 ありがとう。 2008/11/7:ヒッピーの時代の子供たち-ほぼ日刊イトイ新聞 メイド・…

六本木ミッドタウンの展示会に参加

セミナーで聞いた印象に残った話。 クラウドコンピューティングには、 プライベートクラウド と パブリッククラウド がある。 大企業はプライベートクラウドを利用し、 中小企業はパブリッククラウドを利用する。 SaaS化しやすいアプリケーションは、 グルー…

想定顧客の分母は小さくするべきということ?

1101新聞で、想定読者はどこなんだと疑問に感じるほどニッチで、だけど素晴らしくかつ、難しい鼎談を掲載しています。掲載コストが低いインターネットだからこそ実現する企画ですね。まったくありがたいです。 岩田 マスに向けた行動になってしまうと、底引…

内面のメッセージ

自分に生き残りのルールが存在するかどうかを調べるには、 それらによって生じる不調和の対処行動、 たとえば、 非難、追従、 超越的態度、 極端な愛情や憎しみ、 屁理屈や 過剰な論理 などに注目するとよい。 ジェラルド.M.ワインバーグ 「コンサルタント…

マーケティングの自動化

マーケティングの大部分が自動化されるようになるのは間違いない。 企業の「ベルリンの壁」を叩き壊すのが広報の仕事になる-湯川鶴章のIT潮流 「自動化」という言葉が似合わなかった「マーケティング」すら自動化が進んでいくらしい。

顔立ちより文化を共有してるかどうか

通勤途中でロシア人のおばさんが子供を自転車に乗せて走っていくのを見ました。その姿は日本のおばさんが子供を自転車に乗せて幼稚園に急ぐ姿と全く同じだと感じました。 なぜ彼女がロシア人だと思ったかというとロシア語で子供と会話してたのと、スラブ系の…

セルフエスティームについて

実話を基にしたという「エリン・ブロコビッチ」という映画を見たのですが、主人公のある台詞が心に残りました。 仕事があまりにも忙しくて、彼氏とすれちがい、子供の世話もできない彼女に彼氏が仕事をやめるように言います。 しかし彼女は止めません。なぜ…

汚染米問題でわかった米流通の複雑性

汚染米問題を報じるニュースでわかったことは、米が付加価値が低い商品であるのにも係わらず、何層もの複雑すぎる流通経路をもっていることです。 複雑な流通経路は米の流通コストを引き上げると同時に生産者が市場のトレンドを知ることを難しくしています。…

イノベーションは難しい

「イノベーションは狙ってできるものではない。 細かい改善を積み重ねていった結果、跳躍が生まれる。 しかし、そのときに跳躍があったことには気付けない。 ある瞬間、過去を振り返った時に あれがイノベーションだったと気付く」 残念ながら誰の言葉かは忘…

イオンのCM

イオンがやっているフリースのCM。フリースを着て「ウォームビズ」しよう という提案型になっている。なんかカッコよくて非常によい。

日本農業の理想形

農業関係者が関心を寄せる植物工場。実は、千葉県船橋市に少し変わった工場がある。光や温度を完全制御する大規模工場ではないが、独自に開発した自動化ラインなどによって「ミツバの18期作」を実現している。その生産性の高さは、世界的に見ても競争力があ…

インフラ投資とプロジェクト型投資

IT投資はインフラとしての投資と、業務改革を推進するプロジェクト型の投資に大きく分けられますが、後者のプロジェクト型の投資では、標準化の考え方が特に重要です。 (中略) そこで必要になるのが標準化です。つまり、皆が同じような手順で仕事を効率的…

ITが環境にできることはペーパーレスの実現

環境先進企業として知られるリコーによるCO2削減に関する記事を見つけました。複写機の製造から利用までのプロセスにおけるCO2削減について語られています。 残る課題は、427.8万トンもの排出がある使用時のCO2をどのように削減するか。複写機が製造され廃棄…

要件定義をユーザが行う仕組み - マジカ

SIer にとって、要件定義は大変な作業です。私は要件定義を上手く進めることができれば、低コストでシステム構築できると考えています。 要件定義をユーザにやってもらうことによってこの工程のリスクを減じようと考えた企業があります。スターロジックです…

すぐにコモディティ化してしまう危険

ビル・ジョイが「自分がやらなければ世の中に起こらないことをやる」と言っています。これからの時代をサバイバルしていくというのはどういうことなのかと考えれば、コモディティ化の問題に必ずつきあたる。今の時代がたいへんなのは、自由の代償に、すぐに…

新聞もまた商品

年金や健康保険問題などという、世代間負担の問題が議論されていますが、新聞を読んでいると、年寄りに有利な記述が目立つと感じています。なぜだろうと考えて、ひとつの仮説が思い浮かびました。 「新聞社は、高齢者を想定顧客と考えている」 若い人は、人…

子供に教えたいこと

しかしフランスでは貧困層に属したとはいえ、ジダンの両親がジダンに「大物への道」として説いた「3つの約束」から推測するに、貧しくとも彼は、後に「将軍」と呼ばれるにふさわしい教育を両親から受けています。この3つの約束とは、 1.他人への敬意 2.…

要件定義をしないシステム開発

システム開発には、要件定義という重要な工程があります。それは「ユーザーの要件を調査・分析して、どのような樹能をシステムで実現するかを具体的に決める」ことを目的とします。この工程は非常に困難で、ユーザとSIerお互いの情報量の違いによる誤解もさる…